CAEQuick Blank Design Next
QUICK BLANK DESIGN Nextには、その対象とする形状が異なる「ONE-STEP法」と「すべり線場法」という2種類のブランク展開手法が用意されています。
「ONE-STEP」法は、複雑な形状をし比較的深さの浅いものにオールラウンドに対応します。「すべり線場法」は、比較的単純な形状で深絞りを必要とするものに適応します。
ONE-STEP法によるブランク展開
ブランク形状を求めるための計算には様々な手法が開発されていますが、このプログラムでは、ONE-STEP 法といわれる手法を採用しています。 このプログラムは ㈱先端力学シミュレーション研究所(FEM ソルバー)とキャムタス(株)(プリ・ポストプロセッサ)による国産初のブランク展開ソリューションです。
- 見積のためのブランク形状・面積を素早く算出。
- メッシュ分割は四角形と三角形の混合メッシュを採用しています。薄板構造物のFEM解析では、四角形メッシュを基本にしてメッシュ分割する方がより良好な計算結果を得ることができます。
- IGESなどの3Dデータの場合、欠落のあるデータが上流工程から来ることはめずらしくありません。曲面データを修正するために使用頻度の高いモデリングツールを搭載。(単体タイプ)
- IGES・Parasolid・デザインベース形式データを直接読み込み。
- CATIA v5・CATIA v4・STEP・SAT形式についてはOption対応。